注意 3/24(金) 14:50頃よりconnpassの有料イベント参加登録処理におきまして、PayPal決済がしづらい状況となっております。
ご不便をおかけしますが、有料イベント参加登録につきましてはしばらく時間を置いてから行なっていただきますようお願いいたします。
本現象につきましては、PayPalサービスにて3/24(金) 13:00~16:00にてシステムメンテナンスが行われておりその影響によるものと考えられます。

新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

5

golang.tokyo #27

Go Conference 2019 Autumn 2次会

Organizing : golang.tokyo

Hashtag :#golangtokyo
Registration info

Description

golang.tokyo #27

今回はTECH PLAYにて参加募集を受け付けています。 https://techplay.jp/event/753881

イベントについて

golang.tokyo、27回目のテーマは「Go Conference 2019 Autumn 2次会」です! GoConの熱気が冷めないうちにgolang.tokyoとして非公式2次会を開催します。 Go Conference 2019 Autumn(以下GoCon) CfPに不採択となってしまったトークの中にも魅力的なトークはたくさんあります。 プロポーザルを送ったけど採択されなかった方、準備していたけれど締切までに送れなかった方、用意したトークをgolang.tokyoで発表しませんか。 (GoCon登壇者、参加者の方も参加いただけます。)

※本イベントは非公式ですが、運営元より許可を得て開催しています

Go Conference 2019 Autumn https://gocon.jp

golang.tokyo って?

プログラミング言語のGoの導入企業のメンバーが集まり、Goの普及を推進するコミュニティです

トークイベント、ハンズオン、etcのイベントを開催していく予定です!

https://golangtokyo.github.io/

タイムテーブル

時間 内容
19:00 ~ 開場・受付
19:30 ~ 19:35 オープニング
19:35 ~ 19:55 Goでdot ファイル&homebrewのパッケージ管理ツールを作った話 @yusuke_k0matsu
19:55 ~ 20:15 Multi Cloud Serverless Application Architecture @shibu_jp
20:15 ~ 20:35 休憩
20:35 ~ 20:55 uber-go guide の解説 @knsh14
20:55 ~ 21:00 静的解析を使ったSaaS連携ツール @yoheimiyamoto_
21:00 ~ 21:50 懇親会
21:50 ~ 22:00 終了・撤収

登壇について

今回はGoConの2次会とするため、登壇のための応募形式はGoConに合わせてPapercall形式にしています。

https://www.papercall.io/golangtokyo27-gocon-after-party

以下のいずれかを満たすプロポーザルを上記URLからご応募ください。

  • GoConのCfPにプロポーザルを応募し、惜しくも採択されなかったプロポーザル
  • GoConのCfPにプロポーザルを応募しようとしたが、応募の締切に間に合わなかったプロポーザル
  • GoCon当日登壇したが、採択されなかった別のプロポーザル

発表内容・登壇者

TBD

参加枠

通常参加枠&DevQuiz枠(抽選)

抽選で決まる参加枠です。

DevQuizに挑戦しても、しなくても問題ありませんが、参加することで抽選に有利になります。

DevQuiz

以下のコードを実行すると何が出力されるか答えよ。

package main

import "fmt"

func main() {
    switch ok := false; {
    case true:
        fmt.Println("true", ok)
    case false:
        fmt.Println("false", ok)
    default:
        fmt.Println("default")
    }
}

なお、以下の選択肢から選ぶこと。

  • true true
  • true false
  • false true
  • false false
  • default

ブログ枠 (先着)

イベントに関するブログを書いて頂ける方にご応募頂く参加枠です。

LT枠

注意事項を確認の上、上記のPapercallからお申し込みください。

会場

TECH PLAY SHIBUYA 東京都渋谷区宇田川町20-17 NMF渋谷公園通りビル 8F

今回はパーソルキャリア株式会社様・パーソルイノベーション株式会社様・ミイダス株式会社様に会場とフードをスポンサー提供いただいております(ありがとうございます!)

喫煙について

会場内は禁煙です。喫煙スペースも設けておりませんので、喫煙はお控え下さい。

電源とWi-Fiについて

電源・Wi-Fiは会場に備え付けの物のものをご利用いただけます。 電源は数に限りがありますので、譲り合ってご利用ください。

入館方法

当日、会場にそのままお越しください。 受付で、TECH PLAYで発行された受付番号をお伝え下さい。

受付終了後の入館方法

受付終了後の入館は基本的に対応しておりません。 予め受付時間をご確認のうえ、お越し下さい。

キャンセルにつきまして

参加は抽選になりますが、より多くの方へご参加いただきたいと考えています。今回当日都合が悪くなって来れないことが分かった方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。

参加の状態のまま当日お越しいただけなかった方は、次回以降の参加の優先順位を下げさせて頂く可能性があります。

撮影につきまして

当日はブログ枠を用意している関係で、会場内で写真撮影をする場合がございます。
参加の際にはご了承ください。

行動指針

本イベントに参加するすべての人は下記の行動規範を守ることを求められます。

Gopherの画像ついて

GoのマスコットのGopherの原作者はRenee Frenchさんです。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

otomore

otomore published golang.tokyo #27.

10/24/2019 16:07

golang.tokyo #27 を公開しました!

Group

golang.tokyo

Number of events 36

Members 3219

Ended

2019/11/05(Tue)

19:00
22:00

Registration Period
2019/10/24(Thu) 16:02 〜
2019/11/05(Tue) 22:00

Location

TECH PLAY SHIBUYA

東京都渋谷区宇田川町20-17 NMF渋谷公園通りビル 8F