Registration info |
一般枠 Free
Standard (Lottery Finished)
ブログ枠 Free
FCFS
20分登壇枠 Free
Standard (Lottery Finished)
kawashinさん枠 Free
FCFS
ebiten作者枠 Free
FCFS
muroonさん枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベントについて
テーマ:futureさんで初開催!
今回で第29回目の開催!2020年最初のgolang.tokyoは最近Goについてブログや登壇で知見をよく公開してくださっているフューチャー株式会社さんで初開催です。
今回はUmeda.goで発表されて好評だった事例を時間たっぷり再演していただきます。
参考記事:
- Umeda.go 2020 Winterに3名で登壇しました - フューチャー開発者ブログ
golang.tokyo って?
プログラミング言語のGoの導入企業のメンバーが集まり、Goの普及を推進するコミュニティです トークイベント、ハンズオン、etcのイベントを開催していく予定です!
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 ~ | 開場・受付 |
19:30 ~ 19:40 | オープニング・乾杯 |
19:40 ~ 20:00 | @shibu_jpさん: Goならわかるラッパーコマンド作成で学ぶシステムプログラミング |
20:00 ~ 20:05 | 本田直樹さん:ebitenでIoT可視化 |
20:05 ~ 20:25 | 登壇枠の方 |
20:30 ~ 20:50 | 登壇枠の方 |
20:55 ~ 21:00 | @d_tutuzさん: ワークフローエンジンをGoで作る |
21:00 ~ 21:05 | @laqiizさん:Goで工場を制御する要であるPLCにアクセスする |
21:05 ~ 21:30 | 懇親会 |
Goならわかるラッパーコマンド作成で学ぶシステムプログラミング
渋川よしき - @shibu_jp
フューチャー株式会社にて、技術ブログやOSS公開をしています。当日発表するコードも公開予定です。
ebitenでIoT可視化
Goの"ebiten"というゲームライブラリを用いた、IoT情報の可視化について紹介します。
本田直樹
https://twitter.com/Khdbble
フューチャー株式会社にてエンジニアとしてアルバイトしています。最近は競技プログラミングにハマっています。AtCoder水色です。
ワークフローエンジンをGoで作る
ビッグデータなどを扱うプラットフォームを構築/運用する際にワークフローエンジンによるワークフローの管理は欠かせません。 ワークフローエンジンの概要とGoでどのように実装しているのかお話します。
辻大志郎
https://twitter.com/d_tutuz
フューチャー株式会社でバックエンドエンジニアをしています。アーキテクチャのデザインをしたり、GoやJavaのコードを書いています。
Goで工場を制御する要であるPLCにアクセスする
工場で設備をシーケンス制御する手法として依然としてPLCという設備を扱うことが多いです。 このPLCは一般的には馴染みが薄いと思いますので簡単な紹介とGoでのアクセス方法を紹介します。
真野隼記
https://twitter.com/laqiiz
https://github.com/laqiiz
技術ブログを運営しつつ、Goを書くテックリード
参加枠
一般参加枠(抽選)
抽選で決まる参加枠です。
ブログ枠 (先着)
イベントに関するブログを書いて頂ける方にご応募頂く参加枠です。
キャンセルにつきまして
参加は抽選になりますが、より多くの方へご参加いただきたいと考えています。今回当日都合が悪くなって来れないことが分かった方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。
参加の状態のまま当日お越しいただけなかった方は、次回以降の参加の優先順位を下げさせて頂く可能性があります。
撮影につきまして
当日はブログ枠を用意している関係で、会場内で写真撮影をする場合がございます。 参加の際にはご了承ください。
会場案内
今回はフューチャー株式会社様に会場とフードをスポンサー提供いただいております(ありがとうございます!)
日付:2020/02/07(金)
時間:19:30~21:50(19:00から受付開始)
会場:フューチャー株式会社 ThinkParkTower 9F
入館方法
オフィスビル総合エントランスとなる2階でお待ちください。
担当者がお声掛けさせていただき、当社フロアまで誘導いたします。
喫煙について
会場内は禁煙です。喫煙スペースも設けておりませんので、喫煙はお控え下さい。
電源とWifiについて
電源・WIFIは開場に備え付けの物のものをご利用いただけます。電源は数に限りがありますので、譲り合ってご利用ください。
途中参加・途中退場
途中参加・途中退場可能です。
Gopherの画像ついて
GoのマスコットのGopherの原作者はRenee Frenchさんです。