Registration info |
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
ブログ参加枠 Free
FCFS
LT(10分)枠 Goの話題ならテーマ自由です Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
イベントについて
第3回目の開催となりました! 今回は、前回のアンケートで要望が多かった パフォーマンス をメインテーマとします! 2人のゲストをお呼びして、GoにおけるパフォーマンスチューニングやハイパフォーマンスなGoのコードの書き方について語って頂きます。
golang.tokyo って?
プログラミング言語のGoの導入企業のメンバーが集まり、Goの普及を推進するコミュニティです トークイベント、ハンズオン、etcのイベントを開催していく予定です!
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:10 ~ | 開場・受付 |
19:30 ~ 19:35 | オープニング |
19:35 ~ 20:05 | 久保さん(発表+質疑応答) |
20:05 ~ 20:35 | Carloさん(発表+質疑応答) |
20:35 ~ 21:05 | 休憩 |
21:05 ~ 21:15 | LT1(抽選) |
21:15 ~ 21:25 | LT2(抽選) |
21:25 ~ 21:35 | LT3(抽選) |
21:35 ~ 21:50 | 終了・撤収 |
セッションには質疑応答時間を含みます
登壇者
久保達彦(id: cubicdaiya) / 株式会社メルカリ
nginxとGoが標準装備のSRE。時々CやLuaも駆使してミドルウェアの開発/運用に取り組んでいる。
金子慎太郎( @kaneshin ) / 株式会社エウレカ
株式会社エウレカ 執行役員CTO 2010年に東京理科大学を卒業後、組込み系企業へ入社し品質保証を従事。 2011年に退職してカナダへ留学した後、2012年にエウレカへ入社。
Carlo Alberto Ferraris / 楽天株式会社
Senior DevOps Engineer, Rakuten
Rakuten Platform-as-a-Service lead. Speaker at Cloud Foundry events and founder of Cloud Foundry Tokyo Meetup.
参加枠について
一般参加枠(抽選)
抽選で決まる参加枠です。
ブログ枠(先着)
イベントに関するブログを書いて頂ける方にご応募頂く参加枠です。
LT(10分)枠(抽選)
抽選で決まるLT枠です。 発表順は当日心の準備が整った順でお願いします。
キャンセルにつきまして
参加は抽選になりますが、より多くの方へご参加いただきたいと考えています。今回当日都合が悪くなって来れないことが分かった方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。
参加の状態のまま当日お越しいただけなかった方は、次回以降の参加の優先順位を下げさせて頂く可能性があります。
撮影につきまして
当日はブログ枠を用意している関係で、会場内で写真撮影をする場合がございます。 参加の際にはご了承ください。
会場
今回は サイバーエージェント様 に会場をスポンサー提供いただいております(ありがとうございます!)
会場:株式会社サイバーエージェント セミナールームB 所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号 渋谷マークシティ ウエスト13階
会場ビルの決まり上、会場付近での誘導ができかねますので、以下のページなどで会場の場所を事前に確認して頂くようお願いいたします。
Gopherの画像ついて
GoのマスコットのGopherの原作者はRenee Frenchさんです。
Feed
2017/01/28 23:56
遅くなりまいsた。ブログ書きました https://medium.com/@dictav/golang-tokyo-3-が開催されました-b56e89368021#.hfkvwc3jr